名古屋市中村区のゴミの出し方、収集(回収)日をお調べでしょうか?
名古屋市中村区のホームページを見たけど、どこに掲載されているかわからない、掲載されているが情報がまとまっていないのでわかりにくい…。
そのような悩みを抱えている方は多くいらっしゃるようです。
そこで愛知片付け110番では、名古屋市中村区内のゴミ収集(回収)日を、誰にでもわかりやすいようまとめました。
今回紹介した内容で名古屋市中村区の家庭ゴミの出し方、分別方法、収集(回収)日まで全てがわかります。
実際に名古屋市中村区に連絡を取り、資料を集めた上でまとめました。
あなたにとってもわかりやすいよう、出せるゴミの種類から、分別方法・スケジュールをお伝えします。
家庭ゴミの出し方を全てまとめているので、もう名古屋市中村区でゴミの出し方、収集(回収)日がいつだったかわからないということはことはありません。
ぜひ参考にしてみてください。
名古屋市中村区のゴミ収集(回収)日に出せるゴミの種類
名古屋市中村区のゴミ収集(回収)日に出せるゴミは、「可燃ごみ」「不燃ごみ」「発火性危険物(スプレー缶類、使い捨てライター等)」「資源ごみ」です。
中身の見えるごみ袋に入れて収集日の午前8時(中区は7時)までに出してください。
資源ごみ回収のための資源ステーションは、持ち去り防止のため公開しておりません。地域や各区環境事業所にお問い合わせください。
可燃ごみとは?
家庭から出る日用品のゴミ、プラスチック製品、革・ゴム製品、生ごみなどです。
可燃ごみの例
生ごみ類、草・小枝、紙くず、繊維・革・ゴム類、100%プラスチック製品(CD・DVD、プラスチックハンガーなど)、大半がプラスチックの金属との複合製品(ボールペン、ビデオテープ)、コンセントを使わない小型の電気製品(電卓、おもちゃ) など
可燃ごみの出し方
- 必ず家庭用可燃ごみ指定袋に入れて出してください。
- 30センチ角を超えるものは、粗大ごみです。
- 袋は片手で持てる重さにして口をしっかりしばってください。
- 一度に多量とならないように計画的に出してください。
- 台所の生ごみは、よく水を切って出してください。
- 食用油は、布や紙に染み込ませるか、固化剤で固め、紙に包んで出してください。
- 紙おむつは、汚物をトイレに流した後、出してください。
- 草、小枝は、50センチ以下に切って、指定袋に入れてください(多少はみ出すようなら、ごみ袋の口をひもなどでしばってください)。
- マッチ、花火は、水に浸して出してください。
不燃ごみとは?
金属製品、ガラス・陶磁器類、コンセントを使う小型の電気製品(充電式のものも含む)などです。
不燃ごみの例
金属製品、または大半が金属でできているもの(なべ・やかん類、アルカリ・マンガン乾電池、はさみ)、ガラス・陶磁器類(食器類、花びん)、コンセントを使う小型の電気製品(充電式のものも含む)アイロン、電気ポット など
不燃ごみの出し方
- 必ず家庭用不燃ごみ用指定袋に入れて出してください。
- 片手で持てる重さにして、口をしばってください。
- 一度に多量とならないように計画的に出してください。
- 刃物、針、ガラスなど危険なごみは、厚手の紙などに包み「キケン」と表示してください。
- 傘がごみ袋から多少はみ出すようなら、ごみ袋の口をひもなどでしばってください。
発火性危険物とは?
スプレー缶、カセットボンベ、使い捨てライター、固形燃料、リチウム電池(充電できないもの)などです。
発火性危険物の出し方
- 発火性危険物をひとまとめにして、資源用指定袋または、透明・中身の見える半透明の袋に入れて出してください。
- スプレー缶類は排出時の穴あけは不要です。
- スプレー缶は中身を完全に使い切って(缶を振って、中身が空であることを確認して)ください。
- 使い捨てライター、固形燃料は中身を使い切って出してください。
- リチウム電池はプラス極とマイナス極をセロハンテープ等で絶縁して出してください。
※ボタン電池、小形充電式電池は協力店の回収ボックスに入れてください。
資源ごみとは?
プラスチック製容器包装、紙製容器包装、ペットボトル、びん・缶などです。
資源ごみの例
●プラスチック製容器包装…マークのついたボトル、カップトレイ、パック、袋、ふた・キャップ、緩衝材 など。
●紙製容器包装…紙箱、台紙類、包装紙、紙袋。紙製容器包装のマークのついた紙缶・カップ・ふたなど。酒、ジュースなどの紙パックで内側にアルミ箔が貼られているものなど、「紙パックマーク」がついていないもの。
●ペットボトル…ペットボトルマークのついた飲料・酒・みりん類・しょう油・食酢・ノンオイルドレッシング・めんつゆなどのペットボトル など。
●びん・缶…飲料用、食品用、化粧品用に使われた空きびん・空き缶が対象です。
プラスチック製容器包装の出し方
- プラスチック製容器包装だけをひとまとめにして資源用指定袋に入れ、資源ステーションに出してください。
- プラスチック製容器包装の袋が風で飛散して、通行の障害となることがあります。カラス対策でお使いのネットを活用したり、洗濯ばさみを活用したりして、飛散防止対策をしてください。
- 中身は使い切り、水洗いして出してください。
- レジ袋などを内袋として使用する場合、内袋の口はなるべくしばらないようにしてください。
紙製容器包装の出し方
- 原則として、雨天でも回収します。
- 紙製容器包装だけをひとまとめにして資源用指定袋に入れ、資源ステーションに出しててください。
- 中身は使い切り、汚れのあるものは水洗いして出してください。
※「紙パックマーク」がついた飲料用の紙パック(内側にアルミ箔が貼られていないもの)は、スーパ・区役所・環境事業所など回収拠点の回収ボックスに入れてください。
ペットボトルの出し方
- ソースや食用油の容器、塩化ビニールで作られた容器など、「ペットボトルマーク」のついていないものは、プラスチック製容器包装にお出しください。
- ペットボトルだけをひとまとめにして資源用指定袋に入れ、資源ステーションに出しててください。
- フタとラベルを取り、さっと水洗いしてから出してください。
- 取ったフタとプラスチック製のラベルはプラスチック製容器包装へ、その他のラベルは可燃ごみへ出してください。
- はがしにくいラベルは、はがさなくて結構です。
びん・缶の出し方
- ガラス食器など飲料用・食品用・化粧品用でないものは、耐熱ガラスが使用されているなどリサイクルに適さないため、対象外です。不燃ごみにお出しください。
- ペンキの空き缶など飲料用・食品用でないものは対象外です。不燃ごみにお出しください。
- びんは袋には入れず、直接、青色のかごへ入れてください。
- 空き缶だけひとまとめにして、資源用指定袋か直接黄色のかごへ入れてください。
- フタを取り、さっと水洗いしてから出してください。
- 調味料などに使われている打栓式のキャップは無理に取り外さなくても構いません。
※新聞・雑誌・段ボール・古着などは地域ごとの集団回収になります。リンク先をご覧ください。
※小型家電、食用油、蛍光管・水銀体温計・水銀温度計
は回収品目、回収場所等が限定されております。詳しい情報は、リンク先をご確認ください。
名古屋市中村区のゴミ収集(回収)日
名古屋市中村区のゴミ収集(回収)日情報量が多いため、標準では情報を非表示にしております。
お住いの区の「+ボタン」をクリックし、情報を表示してください。
名古屋市中村区
町名 |
番地等 |
可燃ごみ・発火性危険物 |
不燃ごみ |
粗大ごみ |
プラスチック製容器包装 |
資源ごみ |
荒輪井町1~2丁目 |
|
月・木 |
第3水 |
第3金 |
月 |
水 |
稲上町1丁目 |
36~86番地 |
月・木 |
第4水 |
第2水 |
月 |
月 |
上記を除く |
月・木 |
第4水 |
第2水 |
火 |
月 |
稲上町2~5丁目 |
|
月・木 |
第4水 |
第2水 |
月 |
月 |
稲西町 |
|
月・木 |
第3水 |
第3金 |
月 |
水 |
稲葉地町1丁目 |
1~55,58,67,68番地 |
月・木 |
第3水 |
第2水 |
月 |
月 |
上記を除く |
月・木 |
第3水 |
第3金 |
月 |
水 |
稲葉地町2~7丁目 |
|
月・木 |
第3水 |
第3金 |
月 |
水 |
稲葉地町8丁目 |
|
火・金 |
第3水 |
第3金 |
月 |
水 |
稲葉地本通1丁目 |
通りの北側 |
月・木 |
第4水 |
第2水 |
月 |
月 |
通りの南側 |
月・木 |
第3水 |
第2水 |
月 |
月 |
稲葉地本通2丁目 |
通りの北側 |
月・木 |
第4水 |
第2水 |
月 |
月 |
通りの南側 |
月・木 |
第3水 |
第3金 |
月 |
水 |
稲葉地本通3丁目 |
通りの北側 |
月・木 |
第4水 |
第2水 |
月 |
月 |
通りの南側 |
月・木 |
第3水 |
第3金 |
月 |
水 |
乾出町1~4丁目 |
|
火・金 |
第2水 |
第4水 |
木 |
金 |
猪之越町1~3丁目 |
|
月・木 |
第4水 |
第1水 |
火 |
木 |
井深町 |
|
月・木 |
第1水 |
第3木 |
金 |
木 |
岩上町 |
1~91番地 |
月・木 |
第3水 |
第3金 |
月 |
水 |
上記を除く |
火・金 |
第3水 |
第3金 |
月 |
水 |
岩塚町1~5丁目 |
|
火・金 |
第3水 |
第3水 |
水 |
水 |
岩塚町 |
一色西ノ割 |
火・金 |
第3水 |
第3金 |
月 |
水 |
一色南ノ割 |
火・金 |
第3水 |
第3金 |
月 |
水 |
一里山 |
火・金 |
第3水 |
第3水 |
水 |
水 |
上小路、岩塚本通の北側 |
火・金 |
第3水 |
第3水 |
月 |
水 |
上小路、岩塚本通の南側 |
火・金 |
第3水 |
第3水 |
水 |
水 |
神田 |
火・金 |
第3水 |
第3水 |
水 |
水 |
九反所 |
火・金 |
第3水 |
第3水 |
水 |
水 |
小池 |
火・金 |
第3水 |
第3水 |
水 |
水 |
郷中 |
火・金 |
第3水 |
第3水 |
水 |
水 |
城前 |
火・金 |
第3水 |
第3水 |
水 |
水 |
新屋敷 |
火・金 |
第3水 |
第3水 |
水 |
水 |
西枝 |
火・金 |
第3水 |
第3水 |
水 |
水 |
宮前 |
火・金 |
第3水 |
第3水 |
水 |
水 |
向田 |
火・金 |
第2水 |
第4水 |
水 |
金 |
山堤付 |
火・金 |
第3水 |
第3金 |
水 |
水 |
竜子田 |
火・金 |
第3水 |
第3水 |
水 |
水 |
林高寺東 |
火・金 |
第3水 |
第3水 |
水 |
水 |
岩塚本通1~6丁目 |
通りの北側 |
火・金 |
第3水 |
第3水 |
月 |
水 |
通りの南側 |
火・金 |
第3水 |
第3水 |
水 |
水 |
牛田通1丁目 |
|
火・金 |
第2水 |
第4水 |
木 |
金 |
牛田通2~4丁目 |
|
火・金 |
第2水 |
第4水 |
水 |
金 |
大秋町1~4丁目 |
|
月・木 |
第1水 |
第3木 |
金 |
木 |
大宮町1~2丁目 |
|
火・金 |
第2水 |
第2金 |
木 |
火 |
大宮町3丁目 |
|
火・金 |
第2水 |
第2金 |
木 |
火 |
沖田町 |
|
火・金 |
第2水 |
第4水 |
木 |
金 |
押木田町1~2丁目 |
|
火・金 |
第2水 |
第4水 |
木 |
金 |
角割町1~5丁目 |
|
火・金 |
第2水 |
第4水 |
水 |
金 |
烏森町1~5丁目 |
|
火・金 |
第2水 |
第4水 |
水 |
金 |
烏森町6~8丁目 |
|
火・金 |
第3水 |
第4水 |
水 |
金 |
香取町1丁目 |
|
火・金 |
第3水 |
第2水 |
月 |
月 |
香取町2丁目 |
|
月・木 |
第3水 |
第2水 |
月 |
月 |
上石川町1~5丁目 |
|
火・金 |
第3水 |
第4水 |
月 |
金 |
上米野町1丁目 |
|
火・金 |
第2水 |
第1木 |
木 |
火 |
上米野町2~5丁目 |
|
火・金 |
第2水 |
第2木 |
木 |
月 |
上ノ宮町1~2丁目 |
|
月・木 |
第4水 |
第1水 |
火 |
木 |
亀島1~2丁目 |
亀島学区 |
月・木 |
第1水 |
第3木 |
金 |
木 |
則武学区 |
月・木 |
第1水 |
第4木 |
金 |
木 |
鴨付町1~2丁目 |
|
火・金 |
第3水 |
第3水 |
月 |
水 |
川前町 |
|
火・金 |
第3水 |
第3水 |
水 |
水 |
菊水町1~2丁目 |
|
月・木 |
第4水 |
第1水 |
火 |
月 |
北浦町 |
|
火・金 |
第2水 |
第4水 |
木 |
金 |
北畑町1~4丁目 |
|
火・金 |
第2水 |
第4水 |
木 |
金 |
京田町1~3丁目 |
|
火・金 |
第2水 |
第2金 |
木 |
火 |
草薙町1~3丁目 |
|
月・木 |
第4水 |
第2水 |
月 |
月 |
熊野町1~3丁目 |
|
火・金 |
第2水 |
第2金 |
木 |
火 |
郷前町1~3丁目 |
|
火・金 |
第2水 |
第2木 |
木 |
月 |
黄金通1丁目 |
5~7,25~31番地 |
火・金 |
第2水 |
第1木 |
木 |
火 |
8~15番地 |
火・金 |
第2水 |
第2木 |
木 |
月 |
16~23番地 |
火・金 |
第2水 |
第2金 |
木 |
火 |
黄金通2~6丁目 |
通りの東側 |
火・金 |
第2水 |
第2木 |
木 |
月 |
黄金通2~6丁目 |
通りの西側 |
火・金 |
第2水 |
第2金 |
木 |
火 |
黄金通7丁目 |
1~8番地 |
火・金 |
第2水 |
第2木 |
木 |
月 |
14~25番地 |
火・金 |
第2水 |
第2金 |
水 |
火 |
29~33番地 |
火・金 |
第2水 |
第2木 |
木 |
火 |
黄金通8丁目 |
|
火・金 |
第2水 |
第2金 |
水 |
火 |
小鴨町 |
|
火・金 |
第3水 |
第3水 |
月 |
水 |
5反城町1~8丁目 |
|
火・金 |
第3水 |
第3水 |
月 |
水 |
寿町 |
|
月・木 |
第1水 |
第3木 |
金 |
木 |
権現通1~3丁目 |
|
火・金 |
第2水 |
第2木 |
木 |
月 |
権現通4丁目 |
|
火・金 |
第2水 |
第2金 |
木 |
火 |
栄生町 |
|
月・木 |
第4水 |
第1水 |
火 |
木 |
佐古前町 |
1~4番 |
月・木 |
第1水 |
第1水 |
金 |
木 |
5~22番 |
月・木 |
第1水 |
第3木 |
金 |
木 |
塩池町1~3丁目 |
|
月・木 |
第4水 |
第1水 |
火 |
木 |
下米野町1~3丁目 |
|
火・金 |
第2水 |
第2木 |
木 |
月 |
下中村町1丁目 |
1~16,94~130番地 |
火・金 |
第2水 |
第2金 |
木 |
火 |
上記を除く |
火・金 |
第2水 |
第4水 |
木 |
金 |
下中村町2丁目 |
1~14、81~91番地 |
火・金 |
第2水 |
第2金 |
木 |
火 |
上記を除く |
火・金 |
第2水 |
第4水 |
木 |
金 |
下中村町3丁目 |
1~11、54~61番地 |
火・金 |
第2水 |
第2金 |
木 |
火 |
上記を除く |
火・金 |
第2水 |
第4水 |
木 |
金 |
下中村町4丁目 |
1~9、90~95番地 |
火・金 |
第2水 |
第2金 |
木 |
火 |
上記を除く |
火・金 |
第2水 |
第4水 |
木 |
金 |
十王町 |
1~5番 |
月・木 |
第4水 |
第3木 |
火 |
木 |
6~21番 |
月・木 |
第4水 |
第1水 |
火 |
木 |
宿跡町1~2丁目 |
|
月・木 |
第4水 |
第2水 |
火 |
月 |
宿跡町3丁目 |
34~75番地 |
月・木 |
第4水 |
第2水 |
月 |
月 |
上記を除く |
月・木 |
第4水 |
第2水 |
火 |
月 |
城主町1~6丁目 |
|
火・金 |
第2水 |
第2金 |
木 |
火 |
白子町1~4丁目 |
|
火・金 |
第2水 |
第2金 |
木 |
火 |
城屋敷町1~4丁目 |
|
月・木 |
第4水 |
第2水 |
月 |
月 |
新富町1~5丁目 |
|
月・木 |
第4水 |
第1水 |
火 |
木 |
砂田町1~3丁目 |
|
火・金 |
第3水 |
第4水 |
月 |
金 |
諏訪町1~3丁目 |
|
月・木 |
第4水 |
第1水 |
火 |
月 |
千成通1~2丁目 |
|
火・金 |
第2水 |
第2金 |
木 |
火 |
千成通3~6丁目 |
|
火・金 |
第2水 |
第4水 |
木 |
金 |
太閤1丁目 |
牧野学区 |
火・金 |
第2水 |
第1木 |
木 |
火 |
米野学区 |
火・金 |
第2水 |
第2木 |
木 |
月 |
太閤2丁目 |
|
火・金 |
第2水 |
第2木 |
木 |
月 |
太閤3丁目 |
10番 |
火・金 |
第2水 |
第2木 |
木 |
月 |
名古屋フラット |
火・金 |
第2水 |
第1木 |
木 |
月 |
上記を除く |
火・金 |
第2水 |
第1木 |
木 |
火 |
太閤4丁目 |
1~12,15~16番 |
火・金 |
第2水 |
第1木 |
木 |
火 |
13~14番,17番 |
火・金 |
第2水 |
第2木 |
木 |
月 |
太閤5丁目 |
1~4,8~10番 |
火・金 |
第2水 |
第1木 |
木 |
火 |
5~7,11~25番 |
火・金 |
第2水 |
第2木 |
木 |
月 |
太閤通3丁目 |
ファミリアーレ名駅プレサンス名古屋STATIONアライブ |
火・金 |
第2水 |
第1木 |
木 |
月 |
上記を除く |
火・金 |
第2水 |
第1木 |
木 |
火 |
太閤通4丁目 |
通りの北側 |
月・木 |
第1水 |
第1木 |
金 |
火 |
通りの南側 |
火・金 |
第2水 |
第1木 |
木 |
火 |
太閤通5~6丁目 |
通りの北側 |
月・木 |
第1水 |
第2金 |
金 |
火 |
通りの南側 |
火・金 |
第2水 |
第2金 |
木 |
火 |
太閤通7~9丁目 |
通りの北側 |
月・木 |
第1水 |
第4金 |
金 |
火 |
通りの南側 |
火・金 |
第2水 |
第4金 |
木 |
火 |
大正町1~5丁目 |
|
火・金 |
第2水 |
第2木 |
木 |
月 |
大日町 |
|
月・木 |
第4水 |
第1水 |
火 |
木 |
大門町 |
|
月・木 |
第1水 |
第3木 |
金 |
木 |
高須賀町 |
字北浦 |
火・金 |
第2水 |
第4水 |
木 |
金 |
上記を除く |
火・金 |
第2水 |
第4水 |
水 |
金 |
高道町1~2丁目 |
|
月・木 |
第4水 |
第1水 |
火 |
木 |
高道町3丁目 |
1~6番 |
月・木 |
第4水 |
第1水 |
火 |
木 |
7~13番 |
月・木 |
第4水 |
第1水 |
火 |
月 |
高道町4~5丁目 |
|
月・木 |
第4水 |
第1水 |
火 |
木 |
高道町6丁目 |
1番 |
月・木 |
第4水 |
第1水 |
火 |
木 |
2~12番 |
月・木 |
第4水 |
第1水 |
火 |
月 |
竹橋町 |
14~17,29~32,38~39番 |
月・木 |
第1水 |
第4木 |
金 |
木 |
1~13,18~28,33~37番 |
月・木 |
第1水 |
第1木 |
金 |
火 |
千原町 |
日比津学区 |
月・木 |
第1水 |
第1水 |
金 |
木 |
亀島学区 |
月・木 |
第1水 |
第3木 |
金 |
木 |
椿町 |
1~3番 |
月・木 |
第1水 |
第3木 |
金 |
木 |
4~22番 |
月・木 |
第1水 |
第1木 |
金 |
火 |
剣町 |
|
火・金 |
第3水 |
第3水 |
月 |
水 |
豊国通1~5丁目 |
通りの東側 |
火・金 |
第2水 |
第4水 |
木 |
金 |
通りの西側 |
火・金 |
第3水 |
第4水 |
月 |
金 |
豊国通6丁目 |
1~22番地(通りの東側) |
火・金 |
第2水 |
第4水 |
水 |
金 |
23~47番地(通りの西側) |
火・金 |
第3水 |
第3水 |
水 |
水 |
豊幡町 |
|
月・木 |
第4水 |
第1水 |
火 |
木 |
鳥居通2丁目 |
通りの南東 |
月・木 |
第1水 |
第3木 |
金 |
木 |
通りの北西 |
月・木 |
第4水 |
第1水 |
火 |
木 |
鳥居通3丁目 |
通りの南東 |
月・木 |
第1水 |
第1水 |
金 |
木 |
通りの北西 |
月・木 |
第4水 |
第1水 |
火 |
木 |
鳥居通4丁目 |
駅より北側で通りの南東 |
月・木 |
第1水 |
第1水 |
金 |
木 |
駅より北側で通りの北西 |
月・木 |
第4水 |
第1水 |
月 |
木 |
駅より南側で通りの南東 |
月・木 |
第1水 |
第4金 |
金 |
火 |
駅より南側で通りの北西 |
月・木 |
第4水 |
第4金 |
月 |
火 |
鳥居通5丁目 |
通りの北西 |
月・木 |
第4水 |
第4金 |
月 |
火 |
通りの南東 |
月・木 |
第1水 |
第4金 |
金 |
火 |
鳥居西通1丁目 |
通りの北側 |
月・木 |
第4水 |
第2水 |
月 |
月 |
通りの南側 |
火・金 |
第3水 |
第2水 |
月 |
月 |
鳥居西通2丁目 |
通りの北側 |
月・木 |
第4水 |
第2水 |
月 |
月 |
通りの南側 |
月・木 |
第3水 |
第2水 |
月 |
月 |
長筬町1丁目 |
1~15番地,58番地~ |
火・金 |
第3水 |
第2水 |
月 |
月 |
16~57番地 |
月・木 |
第3水 |
第2水 |
月 |
月 |
長筬町2丁目 |
1~13番地,53番地~ |
火・金 |
第3水 |
第2水 |
月 |
月 |
14~52番地 |
月・木 |
第3水 |
第2水 |
月 |
月 |
長筬町3丁目 |
1~12番地,49番地~ |
火・金 |
第3水 |
第2水 |
月 |
月 |
13~48番地 |
月・木 |
第3水 |
第2水 |
月 |
月 |
長筬町4丁目 |
1~13番地,51番地~ |
火・金 |
第3水 |
第2水 |
月 |
月 |
14~50番地 |
月・木 |
第3水 |
第2水 |
月 |
月 |
長筬町5丁目 |
1~10番地,47番地~ |
火・金 |
第3水 |
第2水 |
月 |
月 |
11~46番地 |
月・木 |
第3水 |
第2水 |
月 |
月 |
長筬町6丁目 |
1~14番地,50番地~ |
火・金 |
第3水 |
第2水 |
月 |
月 |
15~49番地 |
月・木 |
第3水 |
第2水 |
月 |
月 |
長筬町7丁目 |
1~20番地,61~66番地 |
火・金 |
第3水 |
第2水 |
月 |
月 |
21~60番地,67~70番地 |
月・木 |
第3水 |
第2水 |
月 |
月 |
長草町 |
|
火・金 |
第3水 |
第3水 |
水 |
水 |
中島町1~4丁目 |
|
月・木 |
第1水 |
第4木 |
金 |
木 |
長戸井町1~4丁目 |
|
火・金 |
第2水 |
第2木 |
木 |
月 |
中村町1丁目 |
3~5,23~31番地 |
月・木 |
第4水 |
第1水 |
火 |
木 |
上記を除く |
月・木 |
第4水 |
第4金 |
火 |
火 |
中村町2~3丁目 |
|
月・木 |
第4水 |
第4金 |
月 |
火 |
中村町4丁目 |
1~41番地 |
月・木 |
第4水 |
第4金 |
火 |
火 |
上記を除く |
月・木 |
第4水 |
第4金 |
月 |
火 |
中村町5~8丁目 |
|
月・木 |
第4水 |
第4金 |
月 |
火 |
中村町9丁目 |
|
月・木 |
第4水 |
第2水 |
月 |
月 |
中村町大島 |
鳥居通の北西 |
月・木 |
第4水 |
第4金 |
月 |
火 |
鳥居通の南東 |
月・木 |
第1水 |
第4金 |
金 |
火 |
中村町 |
加藤屋敷 |
月・木 |
第4水 |
第4金 |
月 |
火 |
木下屋敷 |
月・木 |
第4水 |
第4金 |
火 |
火 |
楠 |
月・木 |
第1水 |
第4金 |
金 |
火 |
茶ノ木 |
月・木 |
第4水 |
第4金 |
火 |
火 |
待屋 |
月・木 |
第4水 |
第4金 |
火 |
火 |
中村中町1~4丁目 |
|
火・金 |
第2水 |
第4水 |
木 |
金 |
中村本町1丁目 |
1~10,39~53,110~115番地 |
火・金 |
第2水 |
第2金 |
木 |
火 |
上記を除く |
火・金 |
第2水 |
第4水 |
木 |
金 |
中村本町2丁目 |
1~16,89~98番地 |
火・金 |
第2水 |
第2金 |
木 |
火 |
上記を除く |
火・金 |
第2水 |
第4水 |
木 |
金 |
中村本町3丁目 |
1~6、55~83番地 |
火・金 |
第2水 |
第2金 |
木 |
火 |
上記を除く |
火・金 |
第2水 |
第4水 |
木 |
金 |
中村本町4丁目 |
1~9,27~48,72~83番地 |
火・金 |
第2水 |
第2金 |
木 |
火 |
上記を除く |
火・金 |
第2水 |
第4水 |
木 |
金 |
中村本町5丁目 |
1~16,21~32番地 |
火・金 |
第2水 |
第2金 |
木 |
火 |
上記を除く |
火・金 |
第2水 |
第4水 |
木 |
金 |
那古野1丁目 |
|
月・木 |
第1水 |
第1金 |
金 |
火 |
並木1~2丁目 |
|
火・金 |
第3水 |
第3水 |
水 |
水 |
賑町 |
|
月・木 |
第1水 |
第3木 |
金 |
木 |
西米野町1~4丁目 |
|
火・金 |
第2水 |
第2金 |
木 |
火 |
西栄町 |
1~25番地 |
月・木 |
第3水 |
第3金 |
月 |
水 |
26番地~ |
火・金 |
第3水 |
第3金 |
月 |
水 |
西日置1丁目 |
|
火・金 |
第1水 |
第1金 |
金 |
金 |
鈍池町1~3丁目 |
|
火・金 |
第2水 |
第4水 |
木 |
金 |
野上町 |
|
火・金 |
第3水 |
第3水 |
水 |
水 |
野田町 |
二反畑 |
火・金 |
第3水 |
第3水 |
水 |
水 |
柳下20番地 |
火・金 |
第3水 |
第3水 |
水 |
水 |
上記を除く |
火・金 |
第3水 |
第3水 |
水 |
水 |
則武1丁目 |
1~12番 |
月・木 |
第1水 |
第3木 |
金 |
木 |
上記を除く |
月・木 |
第1水 |
第4木 |
金 |
木 |
則武2丁目 |
則武学区 |
月・木 |
第1水 |
第4木 |
金 |
木 |
亀島学区 |
月・木 |
第1水 |
第3木 |
金 |
木 |
牧野学区 |
月・木 |
第1水 |
第1木 |
火 |
火 |
則武本通1~2丁目 |
|
月・木 |
第1水 |
第4木 |
金 |
木 |
則武本通3丁目 |
23~38番地 |
月・木 |
第1水 |
第1木 |
金 |
火 |
40~47番地 |
月・木 |
第1水 |
第4木 |
金 |
木 |
羽衣町 |
|
月・木 |
第1水 |
第3木 |
金 |
木 |
橋下町 |
|
月・木 |
第4水 |
第1水 |
火 |
月 |
畑江通1~9丁目 |
通りの北側 |
火・金 |
第2水 |
第4水 |
木 |
金 |
通りの南側 |
火・金 |
第2水 |
第4水 |
水 |
金 |
八社1~2丁目 |
|
火・金 |
第3水 |
第3水 |
水 |
水 |
東宿町1丁目 |
|
月・木 |
第4水 |
第2水 |
火 |
月 |
東宿町2丁目 |
114~154番地 |
月・木 |
第4水 |
第2水 |
月 |
月 |
上記を除く |
月・木 |
第4水 |
第2水 |
火 |
月 |
東宿町3丁目 |
56~104番地 |
月・木 |
第4水 |
第2水 |
月 |
月 |
上記を除く |
月・木 |
第4水 |
第2水 |
火 |
月 |
日ノ宮町1丁目 |
1~5,85~97番地 |
火・金 |
第2水 |
第2金 |
木 |
火 |
上記を除く |
火・金 |
第2水 |
第4水 |
木 |
金 |
日ノ宮町2丁目 |
1~2,77~80番地 |
火・金 |
第2水 |
第2金 |
木 |
火 |
上記を除く |
火・金 |
第2水 |
第4水 |
木 |
金 |
日ノ宮町3丁目 |
1~2,68~71,144~149番地 |
火・金 |
第2水 |
第2金 |
木 |
火 |
上記を除く |
火・金 |
第2水 |
第4水 |
木 |
金 |
日ノ宮町4丁目 |
1~4,64~66番地 |
火・金 |
第2水 |
第2金 |
木 |
火 |
上記を除く |
火・金 |
第2水 |
第4水 |
木 |
金 |
日ノ宮町5丁目 |
|
火・金 |
第2水 |
第4水 |
木 |
金 |
日比津町1~4丁目 |
|
月・木 |
第4水 |
第1水 |
火 |
月 |
日吉町 |
|
月・木 |
第1水 |
第3木 |
金 |
木 |
平池町 |
ロイヤルパークスERささしま |
火・金 |
第2水 |
第2木 |
水 |
月 |
深川町1~3丁目 |
|
火・金 |
第2水 |
第2木 |
木 |
月 |
藤江町1~2丁目 |
|
月・木 |
第4水 |
第1水 |
火 |
木 |
藤江町3丁目 |
60~132,141~145,172~174番 |
月・木 |
第4水 |
第4金 |
火 |
火 |
上記を除く |
月・木 |
第4水 |
第1水 |
火 |
木 |
藤江町4丁目 |
29~43番地 |
月・木 |
第4水 |
第4金 |
月 |
火 |
上記を除く |
月・木 |
第4水 |
第1水 |
月 |
木 |
二瀬町 |
|
火・金 |
第3水 |
第3水 |
月 |
水 |
二ツ橋町1~5丁目 |
|
火・金 |
第2水 |
第2金 |
木 |
火 |
本陣通2丁目 |
|
月・木 |
第1水 |
第3木 |
金 |
木 |
本陣通3丁目 |
交差点の南東側 |
月・木 |
第1水 |
第3木 |
金 |
木 |
交差点の南西側 |
月・木 |
第4水 |
第1水 |
火 |
木 |
本陣通4~5丁目 |
通りの北側 |
月・木 |
第4水 |
第1水 |
火 |
月 |
通りの南側 |
月・木 |
第4水 |
第1水 |
火 |
木 |
本陣通6丁目 |
通りの北側 |
月・木 |
第4水 |
第1水 |
火 |
月 |
通りの南側 |
月・木 |
第4水 |
第2水 |
火 |
月 |
松重町 |
|
火・金 |
第1水 |
第1金 |
金 |
金 |
松原町1~2丁目 |
|
月・木 |
第1水 |
第3木 |
金 |
木 |
松原町3~5丁目 |
|
月・木 |
第1水 |
第4木 |
金 |
木 |
道下町1~2丁目 |
|
月・木 |
第1水 |
第1水 |
金 |
木 |
道下町3~5丁目 |
|
月・木 |
第1水 |
第4金 |
金 |
火 |
宮塚町 |
|
火・金 |
第3水 |
第3水 |
月 |
水 |
向島町1丁目 |
9~34番地 |
月・木 |
第3水 |
第2水 |
月 |
月 |
上記を除く |
火・金 |
第3水 |
第2水 |
月 |
月 |
向島町2丁目 |
8~28番地 |
月・木 |
第3水 |
第2水 |
月 |
月 |
上記を除く |
火・金 |
第3水 |
第2水 |
月 |
月 |
向島町3丁目 |
8~26番地 |
月・木 |
第3水 |
第2水 |
月 |
月 |
上記を除く |
火・金 |
第3水 |
第2水 |
月 |
月 |
向島町4丁目 |
1~14番地 |
月・木 |
第3水 |
第2水 |
月 |
月 |
上記を除く |
火・金 |
第3水 |
第2水 |
月 |
月 |
向島町5丁目 |
|
火・金 |
第3水 |
第2水 |
月 |
月 |
名駅1~3丁目,5丁目 |
|
月・木 |
第1水 |
第1金 |
金 |
火 |
名駅4丁目 |
新明学区 |
月・木 |
第1水 |
第1金 |
金 |
火 |
六反学区 |
月・木 |
第1水 |
第1金 |
金 |
金 |
名駅南1丁目 |
新明学区 |
火・金 |
第1水 |
第1金 |
金 |
火 |
六反学区 |
火・金 |
第1水 |
第1金 |
金 |
金 |
名駅南2~5丁目 |
|
火・金 |
第1水 |
第1金 |
金 |
金 |
名西通1~3丁目 |
|
火・金 |
第2水 |
第2金 |
木 |
火 |
名楽町1~5丁目 |
|
月・木 |
第1水 |
第4金 |
金 |
火 |
元中村町1~3丁目 |
|
月・木 |
第1水 |
第4金 |
金 |
火 |
森末町1~4丁目 |
|
月・木 |
第4水 |
第1水 |
火 |
木 |
森田町1丁目 |
1~4番 |
月・木 |
第4水 |
第1水 |
火 |
木 |
5~8番 |
月・木 |
第4水 |
第1水 |
火 |
月 |
森田町2~3丁目 |
|
月・木 |
第4水 |
第1水 |
火 |
月 |
靖国町1~3丁目 |
|
月・木 |
第4水 |
第2水 |
月 |
月 |
横井1~2丁目 |
|
火・金 |
第3水 |
第3水 |
水 |
水 |
横前町 |
|
火・金 |
第3水 |
第3水 |
水 |
水 |
若宮町1~4丁目 |
|
月・木 |
第1水 |
第1木 |
金 |
火 |
休日、祝日、特別なゴミ収集(回収)日
土曜日、日曜日、年末年始を除いて、祝日や振替休日も通常通り収集しています。
粗大ごみはどうする?
名古屋市中村区の粗大ごみとは?
ご家庭の日常生活から出されるごみで、30センチ角を超える大型ごみが対象です。
粗大ごみの出し方
粗大ごみの出し方は、別途まとめておりますので合わせてお読みください。
困ったときのお問い合わせ先
あなたのお住まいの地域のゴミ収集日がよくわからない、直接電話で確認したい、などがありましたら以下の連絡先にご連絡ください。
中村環境事業所
電話 |
電話番号記載
052-481-5391 |
所在地 |
〒453-0018 名古屋市中村区佐古前町10番9号 |
開庁時間 |
月~金曜日 午前8時から午後4時45分(土曜日・日曜日・年末年始を除く) |
※当サイトの情報について
当サイト上の掲載情報については、慎重に作成、管理しますが、すべての情報の正確性および完全性を
保証するものではありません。あらかじめご了承ください。
最後に
名古屋市中村区のゴミ収集(回収)日はすぐにお分かりいただけたでしょうか?
情報が間違っている、こんな情報も掲載して欲しい、などご要望・ご質問ありましたらコメントください。
片付け110番が調査した上で、わかりやすいよう情報をまとめます。


